PR

【GT7】国内A級マスターライセンスの基本情報と攻略法

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。
GT7
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。
スポンサーリンク

マスターライセンスとは


まず初めにマスターライセンスとは何かを説明したいと思います。


マスターライセンスとはアップデートVer.1.40で新たに追加された、ノーマルライセンスよりも更に一段階上の基礎から応用まで、さまざまな課題に挑戦しながらドライビング技術を習得する場です。




マスターライセンスには、「国内B級マスターライセンス」から「スーパーマスターライセンス」までの5段階があります。



それぞれのライセンスには、10個の試験が用意されていて、各ライセンスの最後に「卒業試験」があり、この試験に挑戦するには、その前の9個の試験をすべてブロンズ以上で合格しなければなりません。



これは、今までのライセンスと同じシステムですね。



「卒業試験」をクリアすると、各マスターライセンスが発行されます。



また、各試験の成績がオールブロンズ、あるいはオールゴールドを達成すると、記念としてチケット又はプレゼントカーを獲得できます。




各ライセンスの基本的な内容は以下の通りです。


国内B級マスターライセンス

走る、曲がる、止まるといった基本的な操作を極めます。


国内A級マスターライセンス

上級者を目指して、ライン取りや、ウェットやスノーの体験を通じ、車をコントロールする技術を極めます。


国際B級マスターライセンス

様々な要素を含んだコーナーに挑戦。ライン取りの応用力を高めます。


国際A級マスターライセンス

トップドライバーの仲間入り。難しい連続コーナーや、超ハイスピードコーナーなど、よりシビアなシチュエーションを極めます。


スーパーマスターライセンス

トップドライバーのためのライセンス。フルコースのタイムアタックで、一周をまとめ上げる力を極めよう。



なお、コントローラーはDualSenseワイヤレスコントローラー使用です。

トラクションコントロールは車種やコースによって扱いやすいように使い分けましょう。






【SBIホールディングスの自動車保険比較サイト】




国内A級マスターライセンス



この記事では国内A級マスターライセンスについての基本情報と攻略法について解説していきます。



国内A級ライセンスは複合コーナーや市街地、ウエット路面、スノー路面など様々な状況に対応できるように車をコントロールする技術を獲得するためのライセンス試験になっています。


車も高性能になりスピードも上がって、雨や雪などの舗装路とは違う路面状況でも速く走るための術を身に着けましょう。



それでは、それぞれの試験について見ていきます。



Master A-1 ライン取りの基礎1




【使用車種】

プジョー・208 GTi by Peugeot Sport


【使用コース】

ドラゴントレイル


【失格条件】

コースアウト/壁との接触


【報酬】

ゴールド:0’26.520 Cr.600,000

シルバー:0’27.300 Cr.360,000

ブロンズ:0’29.400 Cr.240,000



高速コーナーが連続しているので、出来るだけスピードを落とさずに攻略していく必要がありますね。


高いスピードで車が左右に揺られると、車のバランスが崩れて挙動を乱しタイムロスにつながるので、アクセル・ブレーキ・ステアリングを上手に使って車の姿勢を制御しましょう。







Master A-2 ライン取りの基礎1




【使用車種】

MAZDA・RX-7 FD-3S


【使用コース】

ドラゴントレイル


【失格条件】

コースアウト/壁との接触


【報酬】

ゴールド:0’25.560 Cr.600,000

シルバー:0’26.400 Cr.360,000

ブロンズ:0’28.100 Cr.240,000



先程のPeugeotと同じコースの同じ区間ですが、更にハイパワーのRX-7 FD-3Sでの挑戦です。



直線的なラインを取るために縁石も上手く活用して、アベレージスピードを上げて攻略しましょう。



複合コーナーなので、膨らみすぎたりしてしまうと次のコーナーが苦しくなってくるので、全体を考えてまとめる必要があります。










Master A-3・ヘアピン攻略




【使用車種】

アルファロメオ・ジュリア GTAm


【使用コース】

オートポリス


【失格条件】

コースアウト/壁との接触


【報酬】

ゴールド:0’19.260 Cr.600,000

シルバー:0’19.800 Cr.360,000

ブロンズ:0’21.600 Cr.240,000



オートポリスの第二ヘアピンからジェットコースターストレートの区間のタイムを計測します。


第二ヘアピンはブレーキを遅らせすぎると車が曲がりにくくなってタイムロスしてしまいますし、アクセルを速く開けすぎてもリアが出てタイムをロスします。


しっかり減速してタイトに旋回し、スムーズに加速しましょう。




Master A-4・市街地攻略1




【使用車種】

フェラーリ・F12ベルリネッタ


【使用コース】

東京エクスプレスウェイ


【失格条件】

コースアウト/壁との接触


【報酬】

ゴールド:0’27.830 Cr.600,000

シルバー:0’28.800 Cr.360,000

ブロンズ:0’30.800 Cr.240,000



700馬力オーバーのフェラーリ・F12ベルリネッタでコース幅の狭い東京エクスプレスウェイを走ります。



壁への接触を避けつつ、出来る限り寄せないとゴールド獲得は難しいです。



スピードも乗るので減速区間ではしっかり減速して、コーナーはタイトに回るようにしましょう。



DualSenseワイヤレスコントローラーでは繊細なラインのコントロールが難しいので、ギリギリを攻めるのは本当に難しいです。




Master A-5・スノードライビンク初級




【使用車種】

フォード・フォーカス


【使用コース】

レイク・ルイーズ


【失格条件】

コースアウト/壁との接触


【報酬】

ゴールド:0’17.460 Cr.600,000

シルバー:018.100 Cr.360,000

ブロンズ:0’20.300 Cr.240,000



車を横に向けてスライドさせ、コーナリングスピードを高めましょう!



ブレーキと同時にステアリングを切ってアクセルを全開にすれば、車は横を向いてくれます。



そのままアクセルはほぼ全開で、ステアリング操作で車をコントロールしましょう。











Master A-6・ライン取り中級1




【使用車種】

ジェネシス・G70


【使用コース】

グランバレー・ハイウェイ


【失格条件】

コースアウト/壁との接触


【報酬】

ゴールド:0’27.580 Cr.600,000

シルバー:0’28.400 Cr.360,000

ブロンズ:0’30.600 Cr.240,000



ライン取りとアクセルを開けるポイントが重要になります。



進入スピードが早すぎると次のコーナーでコースオフしてしまいますし、遅すぎるとタイムが大幅に落ちてしまいます。



ちょうどいいライン、スピードを探しましょう!










Master A-7・ライン取り中級2




【使用車種】

BMW・M3


【使用コース】

ドラゴントレイル・ガーデンズ


【失格条件】

コースアウト/壁との接触


【報酬】

ゴールド:0’18.450 Cr.600,000

シルバー:0’19.000 Cr.360,000

ブロンズ:0’20.500 Cr.240,000



アンダーステアになりがちなので、早め早めにステアリングを切ってターンインしていきましょう。



スピードが乗りすぎて車のバランスを大きく崩してしまうとタイムロスが大きくなるので注意が必要です。



縁石を上手く使うのもポイントです!





Master A-8・ライン取り中級3




【使用車種】

NISSAN・R33 GT-R


【使用コース】

レイク・マジョーレ・フルコース


【失格条件】

コースアウト/壁との接触


【報酬】

ゴールド:0’25.200 Cr.600,000

シルバー:0’25.900 Cr.360,000

ブロンズ:0’27.800 Cr.240,000



中速コーナーからハイスピードコーナーへと続く区間ですが、ポイントはズバリ縁石です。


大胆に縁石の外側(内側はコース内なので)を使って直線的にラインを取りましょう。



外側のコンクリート部分はコースアウト判定にならないので「インベタのさらにイン」をドンドン使っていきましょう!





Master A-9・ウェットのコーナリング中級1




【使用車種】

ポルシェ・911 Carrera RS


【使用コース】

東京エクスプレスウェイ

【失格条件】

コースアウト/壁との接触


【報酬】

ゴールド:0’32.6340 Cr.600,000

シルバー:0’33.600 Cr.360,000

ブロンズ:0’36.200 Cr.240,000



ウェット路面で更にRRのポルシェが教習車ということですが、そこまで難易度は高くありません。



ブレーキングポイントを押さえて慎重に旋回します。


加速も慎重にするんですが、ここで重要なのはどこを走るかです。



半分乾いてる部分を選んで走りましょう。


それだけでも随分タイムは変わってきます。





卒業試験Master A-10




【使用車種】

メルセデスAMG・AMG GT Black Series


【使用コース】

オートポリス・インターナショナル・レーシングコース


【失格条件】

コースアウト/壁との接触


【報酬】

ゴールド:0’48.480 Cr.1,200,000

シルバー:0’50.000 Cr.720,000

ブロンズ:0’54.300 Cr.480,000



オートポリスのジェットコースターストレートからゴールまでの区間を走ります。



ジェットコースターストレートを降った先の右は度胸が試されるコーナーです。


攻めすぎるとコースアウトしてしまいますし、ビビってスピードを落としすぎてしまうとタイムに影響します。



続くテクニカル区間も繊細なアクセルとブレーキ操作が必要になってきます。



適切なスピードで走行ラインに乗せるイメージで走らせましょう。



少しむずかしい話をすると、荷重移動を意識するともっと良いかもしれません。


そうすると自ずとブレーキのタイミングだったり、ステアリングを切るタイミングが分かってきます。





国内A級マスターライセンスまとめ


まだ、初歩的な内容とはいえ難しい試験もチラホラ出てきていますね。


マスターライセンス全体に言えることですが、



クリアできず、煮詰まってしまった場合は特定のコーナーをポイントに挙げて攻略しましょう!



例えば、長いストレートをシンプルなコーナーで繋いでいるコースの場合、立ち上がりを重視して走ればタイムは上がってきます。



当然、ブレーキングからの流れがスムーズに行くとより良いです。




また、ここで公開している動画は、ハッキリ言ってゲーム内のデモンストレーション動画と比べてはるかに遅いです。




しかし、デモンストレーション動画はハンコン(ステアリング型コントローラー)を使用しており、DualSenseだとどうしても真似できないところが出てきてしまいます。




STORM RACINGでは全動画をDualSenseワイヤレスコントローラーでプレイしているので、より現実的な攻略動画になっています。




ゴールドギリギリの動画も多くありますし、

これくらいミスしてもゴールド獲得できるんだ。



くらいの感じで見ていただければ幸いですし、これなら誰でも同じように走れるのでよりオールゴールドが近づくのではないでしょうか?



最後に、STORM RACING公式youtubeでは、ライセンスの他にもミションチャレンジやサーキットエクスペリエンスの攻略動画も公開しているのでそちらも合わせてご覧ください。






最後まで完読いただきありがとうございました。


ブログ他、youtubeなどの様々なコンテンツを揃えているので、よろしければそちらもご覧ください。












amazon




【リクルートが運営する保険の無料相談サイト】

コメント

タイトルとURLをコピーしました