Amazonでトラブルに合わないようにする方法
Amazonは便利なオンラインショッピングサイトですが、トラブルに巻き込まれることも稀にあります。
箱が汚れていた・商品が破損していた・商品が届かないなどのトラブルがあるようです。
特に、個人出品者や海外からの発送など、トラブルリスクの高い取引には注意が必要です。
そこで今回は、Amazon.co.jpが販売発送する商品だけに絞り、コンビニ受取を利用することで、トラブルを回避する方法をご紹介します。
Amazon.co.jp販売・発送商品を選ぶ

Amazonには、マーケットプレイス出品者と呼ばれる個人が販売する商品と、Amazon自身が販売・発送する商品があります。
トラブルを回避したい場合は、Amazon.co.jpが販売・発送する商品を選びましょう。
商品ページには、以下の図のように「販売元:Amazon.co.jp」と記載されています。

Amazon.co.jp販売・発送商品を選ぶ方法
これはすごく簡単で、ブラウザで商品を検索したら
商品を検索したURLの最後に「&emi=AN1VRQENFRJN5」をつけて
エンターを押すだけ!
そうすることで、出荷元と販売元がAmazon.co.jpの商品だけを
表示することが出来ます
注意点
・アプリからは操作できない
・Ankerなどの有名ショップも除外されてしまうので注意
Anker(アンカー)・Wacom(ワコム)・ニッスイ・アイリスオーヤマ・MTG・資生堂(SHISEIDO)・サンドラッグ etc…
コンビニ受取を利用する

Amazonでは、商品をコンビニエンスストアで受け取るコンビニ受取というサービスを提供しています。
その名の通り、コンビニで荷物を受け取ることが出来るサービスで
ファミリーマートもしくはローソンの店舗で受け取ることが出来ます。
また、ヤマト運輸の営業所で受け取ることも可能です。
コンビニ受取を利用するメリット
- 自宅への配送を待たずに、好きな時間に商品を受け取れる
- 置き配の盗難などの心配がない
- ヤマト運輸が配達するので、安心
コンビニ受取を利用する注意点
・サイズの大きな商品は受け取り不可
・日焼け止めなどは危険物として受取不可になってました
コンビニ受取の設定方法
- 注文時に、配送方法で「コンビニ受取」を選択する
- 商品到着後、Amazonから受取通知が届く
- 通知に記載されたバーコードと身分証明書を持って、指定したコンビニで商品を受け取る(機械を操作する必要あり)
その他の注意点
- 購入前に、商品のレビューや評価を確認する
- 不明点は、Amazonカスタマーサービスに問い合わせる
- 支払いには、クレジットカードやチャージ残高を利用する
- 領収書は、マイページからダウンロードできる
その他のAmazon有料サービス
Amazonには他にも有料サービスがあるので、簡単に紹介します。
Amazon Music Unlimited
Amazon Musicのパワーアップバージョン。楽曲数や音質が変わります。
Amazon Music Unlimited会員登録はこちら
Kindle Unlimited
Prime Readingのパワーアップバージョン。
読める雑誌やコミックスの数が大きく増えます。
Kindle Unlimited登録はこちら
Amazon Audible
12万作品以上が聴き放題のオーディオブックサービス。
プロの俳優や声優がナレーターを務める聴く本。
Audible会員登録はこちら
まとめ
Amazonでトラブルに合わないためには、Amazon.co.jp販売・発送商品を選び、コンビニ受取を利用することが重要です。
上記以外にも、購入前に商品のレビューや評価を確認する、不明点はカスタマーサービスに問い合わせるなど、いくつか注意点があります。
これらの対策をしっかりと行うことで、安心してAmazonショッピングを楽しんでください。
amazon
【リクルートが運営する保険の無料相談サイト】
コメント